
プロフィール
はじめまして!mogと申します。
ブログを閲覧いただきありがとうございます。
出身地
関西の田舎出身
仕事
短大卒業後、0〜5歳児が暮らす福祉施設に就職し、現在も同じ施設で働いています。
勤務歴は10年以上。
「食べない子」「噛めない子」「ミルクを飲めない子」…
一人ひとりが“たのしく食べられる”ように、調理や献立づくり、食事介助などを担当しています。
資格
管理栄養士(10年のブランク後、フルタイム勤務をしながら一発合格)
・簿記3級(現在、簿記2級をマイペースに勉強中)
ブログについて
働き始めた頃、こどものことは好きだったのですが、うまくいかないことばかり。
こどものことなんて、なに一つ分かりませんでした。
でも、本を読んだり、心理士の先生や保育士の先生から学ぶ中で、少しずつ気づいたことがあります。
「こどもの行動には、ちゃんと理由がある」。
理由がわかると、「あ、そうだったんだ」と気づけるようになって、
ただ注意したり困ったりするだけじゃなく、“どう関わるか”を考えられるようになりました。
このブログでは、
保育士になりたての方や、幼児食に悩む保護者の方に向けて、
現役栄養士の目線から、「食べる」に関する困りごとをやさしく解説しています。
一緒に、こどもの「食べるのがたのしい!」「できた!」を応援できるブログにしたいと願いながら、記事を書いています。
たくさんのこどもたちと出会ってきましたが、やっぱり感じるのは、
こどもの一番の笑顔は、「そばにいる大人が楽しそうにしているとき」
こどもが「食べるって楽しい!」と感じられるように。
大人も「こんな関わり方があったんだ」とホッとできるように。
そんなヒントを、少しずつ届けていけたら嬉しいです。
よろしくおねがいします。
ワンオペ育児が問題になる今、心から思うのは、
「もっと、もっと、私たちを頼ってほしい!」。
子育てしている方、ほんとうにスーパーすごい。
でも、だからこそ——全部を1人で抱えなくていいんです。
私の尊敬する社長さんが、
「できないことは、人に頼りや~」っておっしゃってました。
頼ることは、弱さじゃなくて賢い選択。
がんばりすぎないで。
どうかどうか、自分を大切にしてくださいね。
コメント