
育児って、想像以上にしんどいもの。
私はこれまで、育児の疲れから心も体も限界を迎えてしまった方を何人も見てきました。
「頑張りすぎないで」と伝えたいけれど、
頑張らなきゃ回らない毎日が、目の前にあるんですよね。
そんな中で、少しでもラクできる方法として、私は「宅食」という選択肢を伝えたいと思いました。
たとえば、mogmo(モグモ)という幼児食の宅配サービス。
冷凍だけどやさしい味で、栄養バランスも考えられていて、忙しい日も安心して使えます。
「今日は作れなかった…」じゃなくて、
「今日は頼ったから、少し笑えた」
そんな日があってもいいと思うんです。
はじめての幼児食宅食はモグモがおすすめです

モグモは、1歳〜6歳のお子さんを対象とする冷凍幼児食宅配サービスです。
2024年1月時点で、サービス開始から1年で累計25万食を突破し、
全国で26,000人以上が利用しています。
▼お得に始められる初回セット▼
① 管理栄養士監修メニュー8種類セット
② 初回送料無料
③ 初回全額保証付き(条件あり)
期間限定キャンペーン中で1食372円で始めることができます。
ネットでの口コミをいろいろチェックしてみました!
良かったところも、ちょっと気になる声もまとめたので、「ちゃんと知ってから選びたい」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
モグモの特徴

- 管理栄養士が監修、幼児に不足しがちな栄養をサポート
- 塩分控えめで無添加中心の、家庭の手作りに近いやさしい味
- 7つのシリーズ、常に40種類以上の豊富なメニュー
- 完食率80%以上のメニューだけを商品化
- 1つも食べれなかった場合の全額返金保証
- 衛生管理基準をクリアした工場で製造
- LINEで無料の栄養士に相談
- 冷凍個包装で電子レンジ調理2~3分の手軽さ
- 全メニューアレルゲン/成分情報明記
栄養バランスや安全性、手軽さはもちろん、管理栄養士さんに個別で相談できるのもモグモのすごいところ!
シリーズは「お肉・お魚・お野菜・かける・スープ・お米・麺・パン」の全7つ。
いつでも40種類以上のメニューから選べるので、子どもの好みに合わせて選びやすいんです。
塩分控えめでちゃんとおいしい


一般的な冷凍食品は、保存性や味の濃さを出すために塩分が高くなりがち。
たまに使うぶんには問題ないのですが、1〜2歳の小さな子どもにとっては注意が必要です。
まだ成長途中の体にとって、腎機能も未発達。
塩分の摂りすぎは負担になりますし、
何より、子どもの味覚はとても敏感。
大人が「ちょうどいい」と感じる味でも、子どもには「しょっぱい!」と感じられることもあるんです。
その点、モグモは栄養士が監修したレシピで、
野菜やだしの旨みを活かして、塩分控えめでも「おいしい」と感じられる味に仕上がっています。
これからの体と味覚を育てていく子どもたちにとっても、やさしい味付けです。
アレルギーのあるお子さんにも配慮された表記あり

- 原材料に含まれているアレルゲンは表示
- 製造環境によるコンタミ注意も記載あり
- LINEで管理栄養士に個別相談も可能
mogmoでは、すべてのメニューにアレルゲンと成分の情報がしっかり明記されています。
卵・乳・小麦などのアレルギーがあるお子さんにとって、
食べられるものかどうかを確認しやすいのは安心ポイントのひとつです。
さらに、「コンタミネーション(コンタミ)」についての注意書きも記載されています。
これは、製品自体には含まれていなくても、同じ工場内や製造ラインでアレルゲンが使われている可能性がある場合に、
「○○を含む製品と同じ施設で製造しています」といった形でお知らせしてくれる表記です。
アレルギーの重さはお子さんによって異なりますが、
重度のアレルギーがあるご家庭では、こういったコンタミの情報まで気にされることも多いため、
事前に確認しやすいのはとても心強いですね。

「アレルギーが気になる」「これ食べさせて大丈夫?」ちょっとした不安や悩みも、
あなたとお子さんにあった自分だけのアドバイスを登録するだけでLINEで気軽に聞くことができます。
安心できる3重チェックの品質管理

モグモの商品は急速冷凍されており、
製造日からおおよそ6か月〜1年間の賞味期限があります(商品によって異なります)。
急速冷凍とは、素材のうまみや食感を保ちながら素早く凍らせる方法で、
家庭の冷凍庫ではできない温度帯(-40℃前後)で一気に凍結します。
これによって、解凍後も手作りに近いやさしい味が楽しめるようになっています。
材料には一部には海外の食材も使われていますが、品質や安全性を3重にチェックしたうえで、厳選されたものだけを使用しています。
小さなお子さんにも安心して食べてもらえるよう、徹底した管理がされています。

完璧じゃなくても、「より良くしよう」と努力してくれていることが伝わると、
自然と信頼したくなりますよね。
実際に食べてみた
冷凍庫にストックしやすいレトルトパウチ

初回のお試しセットは、注文から、クール便で5日で届きました。

かわいいパッケージを見ると、
「冷凍食品を使っちゃった…」という罪悪感は少なかったです。

「これを選んであげたんだ」っていう満足感のほうが大きかったです。

冷凍パウチのサイズ
縦17㎝×横13㎝ 容量100g

1食ずつ薄いパックに小分けされているため、一般的な家庭用冷凍庫でもスッと入ります。
パンやオムライスの厚みがあるものは重ねて入れることはできませんが、冷凍庫を圧迫するほどはなかったです。


賞味期限は製品ごとに違いはありますが、
製造日から6か月~1年間と長く、ストックとして安心感があります。

「早く使わないと!」という不安より、「なにかあった時用」として置いておけることが安心。
・ほっぺがおちるお子さまポークカレー
・6種具材のとろとろ中華あんかけ
・カラダにやさしいほっこりコーンポタージュ
・カリッとジューシーからあげ(しょうゆ)
・チーズとトマトのお子さまマルゲリータ
・ほんのり甘いじゃがいもコロッケ2個入り
・まろやか旨みのトマトとナスのミートソース
・ふわふわたまごのオムライス
・銀さけ西京みそ
・銀さけ甘口しょう油
・国産にんじんパン
家庭の味に近くてやさしい味付け!


普段、幼児食を作っていますが、おいしくて驚いた!
冷凍食品に限らずですが、市販の離乳食や幼児食のレトルトって、
工業的な味というか、「食べれるけど、おいしい」とは思えなかったんですが。
モグモ家庭の手作りに近い、やさしい味付けです。
ケチャップを使うと、どうしても塩分が高くなりがちで…。
家で「おいしくて塩分控えめ」を両立させるのって、けっこう難しいですよね。
でもモグモさんは、専用の工場で幼児食に特化して作られているから、
塩分をおさえつつ、ちゃんと「おいしい!」が叶っているのがすごいなと思いました。

幼児食に特化した厳しい製造工程や、塩分・栄養バランスへの細かな工夫を思うと、
それだけの価値があるなと感じました。

鮭の西京漬けも、骨がなくて、ぱさぱさせずに食べることができました。
魚が苦手な子でも、「食べられた!」「おいしかった!」と感じられるような魚料理だと思います。
電子レンジで2分間で完成

①冷凍パックのまま蒸気口がある面を載せて、パッケージに記載された時間を加熱。

②パンパンに膨らんだあとしぼんだことを確認にしてお皿に移す。

2分程で、骨抜きされた焼き鮭が完成。
子どもが泣いてる。機嫌も悪い。
家事に仕事…やることが多すぎて、時間も気力もない日、ありますよね。
そんなときこそ
「大人がしんどくない」「すぐに出せる」
そして「子どもが安心して食べられる」ごはんがあると、ほっとします。

食事の負担が少なくてすむ。
それって、実はとても大事なことだと思うんです。
mogmoの評判・口コミは?
モグモの良い評判・口コミ
実際に使った人の声も、参考になるポイントがたくさんありました。
また、卵・乳製品アレルギーに対応したメニューがあることに安心したという保護者の声も目立ちました。
そして何より多かったのが「おいしかった!」という感想。
「魚は苦手かも…と思っていたのに食べてくれた」
「1回目はダメだったけど、2回目は完食!」
といった、“ちょっとした変化”を喜ぶ声が多く見られました。
気になる点・惜しいと感じたところ
ネットの声や、私自身が使ってみて「ちょっと気になるかも?」と感じた点もご紹介します。
といった声も見かけました。特に「値段が高い」という意見は比較的多く見られました。
量に関しては、特に3歳を過ぎて食欲がぐんと増えてくるお子さんにとっては、量が少なく感じることもあるようです。
1〜6歳という幅広い年齢を対象にしているからこそ、食べる量の個人差が出やすいのかもしれません。
実際、日々幼児と関わっている私の目から見ても、
1歳5ヶ月〜2歳ごろの子にはちょうど良い量だと感じました。

画像引用:モグモ公式サイト
なかには「食べてくれなかった」という意見も。
モグモには初回購入者限定の返金保証制度があります。
- 初回注文者のみ
- 送品発送を20日以内
- パッケージの返送は自己負担
食べてくれないときも返金保証サポートがあるのはうれしいサーポートですね。

個人的には、モグモの商品レビューがには「れんこんの胡麻和え」が人気メニューとしてあったのに、商品に選ぶときにはなくて、問い合わせしてみました。
終売商品になっているとの事でした。
カスタマーサポートに連絡すると次の営業日には連絡がありました。
料金設定
- 初回8食セット ¥2980(税込)【送料無料】
- 8食 ¥4,640(税込)+送料
- 12食 ¥6,600(税込)+送料
- 18食 ¥8,910(税込)+送料
- 【NEW!】がんばる家族応援コース18食 ¥8,910(税込)【送料無料】
送料:1100円~
お住まいの地域に食数によって、送料が異なる場合があります。
ご注文の前に、公式サイトにご確認ください。

やっぱり価格が高いのが気になるといった方へ

- 2025年4月からは「がんばる家族応援コース(18食)」がリニューアル!
このコースなら【送料込み】で1食あたり495円と、これまでで一番お得に始められるようになりました。
- 試しやすい期間限定のキャンペーン

今なら3周年記念キャンペーンで、初めての方限定で
冷凍無添加幼児食8食セットが2,980円(税込・送料無料)になっています。
さらに、うれしいポイントが3つあります。
- 20日間全額返金保証つき(お子さんが1つも食べなかった場合でも安心)
- 総額7,660円分のクーポンプレゼント(1回目~5回目の注文まで使えます)
- お試しセットでも管理栄養士の無料相談サポートを利用できる
「まず試してみたい」「子どもに合うか不安」という方にも、今なら試しやすいタイミングです。
※本記事執筆時点(2025年7月)の情報です。最新のキャンペーンは公式サイトでご確認ください。
お試しだけ使ってみたいという方へ
解約の手順
「解約できるの?」という不安、よくわかります。
宅食などの定期サービスを頼むときに、
「ちゃんと解約できるの?」「しつこく引き止められたりしない?」と心配になりますよね。
モグモは公式サイトのマイページから、
チャット形式で簡単に解約やスキップの手続きができるようになっています。
- 電話連絡は不要
- ネット上だけで完結
- 次回配送予定日の前に設定する
「お試しだけ使ってみたい」「続けるか迷ってる」という方でも、安心して始められます。

マイページ内の「お問い合わせチャット」>「定期便のスキップ・休止・再開・解約」よりお手続きください。
メールが届いて解約完了です。

私自身も実際にモグモを試してみて、
「とりあえずお試しで終わりにしよう」と思って解約手続きをしました。
手続きはチャットでスムーズにできたのですが、
マイページ内に「次回配送予定日:〇月〇日」と表示が残っていました。

「えっ…ほんとに解約できてる?」とちょっと不安に。
念のため問い合わせたところ、
「表示は残っていますが、解約処理はちゃんと完了しています」とのことでした。

不安になったとき心配なことがあったときは、マイページ内のチャットから問い合わせてみてくださいね。
スキップの手順
スキップとは例えば、
冷凍庫のスペースがない場合や長期で家を空ける場合、前回の商品がまだ残っているときの
配送を1回お休みできる機能となります。
マイページにログイン後、該当の定期便の「次回配送予定日:2025-00-00」選択→「スキップする」から設定することだできます。
【おすすめ】「頑張りすぎずに、笑顔で食事したい」人にぴったり

「ちゃんと作らなきゃ」と頑張るほど、気持ちに余裕がなくなってしまう日、ありますよね。
そんな日に、「今日は頼っていい」と思える強い味方がいると、ほっとします。
ワンオペの日や帰宅が遅い日、冷凍庫にストックがあるだけでもう心強いんです。
いつも作る側の私は思います。
「作ること」よりも大事なこと、「一緒に笑ってごはんを食べること」です。
「おいしいね」って笑い合える時間こそ、子どもにとって一番のごちそうだと感じています。
コメント